お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,340円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,770円
7,790円
43,630円
9,890円
203,120円
5,510円
CKD 【キャンセル不可】高耐久機器 スーパーツインロッドシリンダ STR2-M/HPシリーズ すべり軸受 スイッチ付 STR2-M-10-60-K3H-D-HP1 [A230101]
19,580円
水性1液シリコン樹脂塗料 【日塗工 05-70A】マンセル 5R7/0.5 ハイパービルロックセラ 高耐候性・超低汚染性 外壁等 ロックペイント
12,700円
【おしゃれ おすすめ】[CB99]
7,830円
■SUNCO チタンCAP 8×50 (100本入) A00900000080050000(2427169)[送料別途見積り][法人・事業所限定][掲外取寄]
53,740円
マキテック ベルゴッチ(短機長)JI 幅150機長0.3M定速1単20025W TYPE34-JI-150-300-T1-B25 1点
116,840円
マキテック ベルゴッチ(短機長)JI 幅150機長0.3M定速14単10025W TYPE34-JI-150-300-T14-A25 1点
135,460円
アウトリガー一体式脚立 ダン吉AN AN-120
51,670円
【送料別途】【直送品】IRIS 中量ラック500 セット W1200*D450*H2100 基本 5段 M5K1245215
37,890円
KM7061M6 KVKシングル混合栓 一般地仕様 取付穴径φ24~φ25mm マットグレー 送料無料
26,970円
CKD 直動式2ポート電磁弁(マルチフィット[[R中]]) FFB-5115AXS3J3 ( FFB5115AXS3J3 ) CKD(株) 【メーカー取寄】
7,090円
7,340円
カートに入れる
●
(秋から早春までの限定発送/期間外は予約受付)
●フキ・蕗の薹の仲間
●
●
●よく頂くお問い合わせ
Q.フキノトウとフキって何が違うの?
A.フキノトウ(花)とフキ(葉茎)は、地面の下で根っこでつながっています。
フキノトウの茎は成長してもフキにはならないのです。
Q.なぜ分けているの?
A.当園では「花(フキノトウ)が見たい!」、「フキの葉茎を育てたい!」というご要望が多いため、晩秋に畑より掘り上げた時点で「フキノトウ」と「フキ」の株を分けております。
フキノトウ苗・フキ苗、どちらを購入いただいても、数年後には根が充実して増殖し、フキノトウ・フキ共に生えてまいります。成長の違いは下表をご覧くださいませ。
順調に成長すると晩秋にフキの根本付近にフキノトウが出てきます。
早春にフキノトウが顔を出す
↓
花を咲かせる
↓
薹(とう)が立つ
↓
枯れる
株元近くから小さな小さなフキの葉が出てくる
※フキノトウは花が咲いた後、茎がそのまま20cm~40cmほどまで伸び、やがて茎は枯れて絶えていきます。
桜が咲き始めの頃フキの新芽が出てくる
↓
葉を広げながら茎が30cm~80cmほどまで成長
※この頃が収穫時期
↓
夏頃に葉の周りから茶色く枯れ始め、
秋頃には休眠期に入るために枯れていきます。
●商品情報
学名:Petasites japonicus ※日本自生種
和名:蕗、苳、款冬、菜蕗
分類:キク科フキ属
●フキノトウの説明
※どちらも植え付けから数年後には両方生えてくるため、それぞれの説明を一緒に記載しています。
春の訪れを告げてくれる花のつぼみ。晩秋から翌早春までつぼみのままで春を待ちます。まだ雪が残るころ、あちらこちらで雪解けの合間からひょっこり顔を出す姿は待ちわびた春の息吹を感じ、思わず顔がほころびます。そして、東北以北では熊が冬眠から覚めた際、目を覚ますために食すといわれています。この苦味が熊をも目覚めさせるようです。
フキノトウはほろ苦さとさわやかな香りが特徴の食材です。東北地方では、細かく刻んで味噌に混ぜ、「ばっけ味噌」を作ります。炊き立てのご飯にとっても合う春のおかずです。 その他、天ぷらやおみそ汁の具材にも利用されます。天ぷらにする際は、半分に割るように切ってから衣をつけ揚げるとサクサク触感が楽しめます。苦味も熱を加えることによって緩和されますよ。
●フキの説明
※どちらも植え付けから数年後には両方生えてくるため、それぞれの説明を一緒に記載しています。
草丈が30~80cmほどになりますが、条件が合うと1m程まで生長する場合もあります。
細い地下茎は地面の下で数年で3本以上成長し、それぞれ7~8節伸びます。春には各節からフキノトウが顔を出し、その後フキが出てきます。
フキは今では1年中スーパーで購入できるようになりましたが、やはり採れたては香りが楽しめるのが優越感ですね。台所に立ち、フキの筋を包丁で向くのもまた春が来たと感じさせてくれる作業です。春に収穫を迎える季節野菜として、昔から栽培されてきました。透き通るような淡い緑色と、さわやかな香りは食卓に色を添えてくれます。
●生長カレンダー
※東北の場合です。関東以西の場合、開花は1か月ほど早く、枯れ始めは1か月ほど遅めです。
●植え付け適期
早春の2~4月、または秋の9~11月
●植え替え
夏に葉が込み合ってきたら、秋の10~11月頃に植え替えます。
秋に掘り上げると、横に根が張っています。これを、新芽があるところを目安に、2~3節(10~15cm)ほどに切り分け、この株を再度、30cmの株間で水平に並べて植えつけます。
●育て方
植え付け場所は、日向でも育ちますが半日陰で肥えた土地を好みます。家の北側など湿り気のある半日陰が向いています。湿気の多い場所ほど、やわらかくておいしいフキが採取できます。地植えの場合、深さ約5cmの溝を掘り植えつけます。株間は30cm以上あけ、覆土は約5cm程が目安です。
とても丈夫な植物で、根が地下を這って増えていきます。適地に根付けば、後は手間いらずな植物です。
日当たりがあまりよくないベランダなどでも栽培可能。少し深めのプランターに植え付け、日向(関東以西の場合は午前中だけ陽が当たるような半日陰に置き管理します。
●土づくり
地植えの場合は、畑や庭土に、元肥(もとごえ)として堆肥(たいひ)と腐葉土を混ぜておきます。1m2あたり、堆肥18Lと同量の腐葉土が目安です。
プランターの場合は、黒土と腐葉土を1:1の割合で混ぜておきます。
※追肥として、春と秋に適宜、化成肥料を与えます。
●収穫の仕方
フキノトウは開ききっていない蕾の部分を軽く支え、カッターナイフなどで、土中に刺すようにして根元部分からとります。
フキは伸びきる前30~50cmほどの茎(葉柄)を株元からカッターナイフで切り、葉の部分も切り落とします。1株から2~3本出てきますが、1番目はかたいので、2番目以降を収穫します。育てて1年目は全体の3分の1、2年目以降は全体の半分を目安に収穫しましょう。
●11月のお届け後の植え付けについて
通常であれば秋の植え付けは外気温が氷点下になる1か月前、または春の外気温が氷点下にならなくなってからをお勧めしております。冬場氷点下にならない地域の場合はすぐに植え付けていただいて問題ございません。
フキノトウは晩秋に寒さに当たってからでないと、次春用の芽が成長しないため、11月下旬の堀上げとなっております。
冬場に氷点下になる地域の場合は、弊社の発送日(発売予定日)を待っての屋外への植え付けはお勧めしておりません。代案としましては、素掘り苗の最終発送日は2月15日のため、それまでの間ご予約という形でお取り置きは可能でございます。最終発送日(2月15日)までお取り置きをご希望の場合はご注文時に備考欄へお書き添え下さいませ。