お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 14,580円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月25日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,870円
10,800円
34,580円
12,830円
23,150円
114,400円
PRS Paul Reed Smith Custom24 10Top 2011
128,480円
YAMAHA AG03MK2 ホワイト
17,890円
けんけん様 専用ページPIN1010
7,920円
AKAI PROFESSIONAL - MPK mini play
7,470円
LINE6 AMPLIFi FX100 物入りのため特価
11,820円
ネコまみれ様専用 Pioneer CDJ-800MK2
23,750円
法螺貝(中)
7,300円
イプ PIN1908
5,990円
DEGI-ZO★エフェクター アンプ内蔵音出しOK★
28,440円
【4475】 grass roots by ESP jazz bass
25,080円
14,580円
カートに入れる
商品説明
「ぬくもり」を感じさせてくれる一本です
70sトーカイ製【大文字キャッツアイ】CE250最初期モデル
ネックストレート
ペグ錆び無し、ピカピカ
フレット残7割以上
【キャッツアイ】
ヤマハ、モーリスと「格」の違いは、コピーではなく
あの銘品「マーチン」のDNAを「そのまま」受け継いでるからです
【トーカイキャッツアイ】
76~83年の7年間のみ製造
マーチンより正規日本修理窓口に指名され
米マーチン工場で「マーチンの伝統技術を学んだトーカイの職人たち」が
日本人の緻密さ、音の繊細さ、オリジナルなアイディアを盛り込み
マーチンから生まれ、マーチンを越えようとした
「昭和魂のジャパンオリジナル」
同価格帯のヤマハ・モーリスと
材と作りは1.5ランク以上違います
分厚い音が出る要因は、各弦の音量が揃ってることにあります
同価格帯のヤマハのそれがバラバラであったのと対照的ですね
ブロンズ弦だと、落ち着いた鳴りですが
エリクサーのようにきらびやかで派手な弦と組み合わせも面白いんじゃないでしょうか
銘品キャッツアイの「アタリ」個体を引き当てるのは
「どの時期」に生産されたものか、見極めること
キャッツアイ前期は、作りがいいのですが
倒産まぎわの後期は、品質がかなり堕ちます
ヤマキ、鈴木などがOEMしていた?とも言われてます
前期~後期まで5本ほど買って確かめました
後期製、他社に劣りはしないものの
「名門キャッツアイとしては」納得いかない水準です
マニア垂涎の通称【大文字キャッツアイ】
ロゴが大文字なのが「最初期モデル」の証
作りの良さは
スズキバイオリンなどで見られた
高等技術スリットレスライニング写真7枚目
材の良さは
側板、背板のローズウッド、木目が綺麗に出てます
他社がマホガニー使用の中
普及機に、これほどの材を使ってたとは
さすが「材のトーカイ」です
不思議ですね、CE300と弾き比べて
CE250、音にもぬくもりを感じるんです
コードストロークでも、やさしい響きで
力いっぱいかき鳴らしても、耳障りではないのです
70年代から現代へむけて
ギターの音が変わったと感じてます
今では手に入らない
楽器が鳴りきってる「箱鳴り感」「ぬくもり」を
今の若い方にも感じてもらえる1本です
配送料2000~
商品情報
› ギター
› アコースティックギター