お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【商品内容】・写真の丸棒1セットの価格です。材名:メープル(Acer spp.) キルト杢長さ:400mm径:20mm重さ:70,70g メープル材に現れる輝かしい杢のバリエーションの中でも、ソフトメープルにのみ現れる「キルト」または「キルテッド」と呼ばれる杢があります。英語ではquiltと書き、その名は手芸の技法に由来します。通常の生地と綿を重ねて縫製し、そのデザイン性やカラーバリエーションと共に厚みのあるデザインが特徴のキルトワークと同様に、キルト杢は縮系の杢のなかでも一際多彩で三次元的。表面に現れる大小の泡や玉、あるいは波のような不規則な杢は、例え完璧な平面に製材してあっても触ると凸凹していそうな錯覚を覚えるほどユニークな表情をしています。逆に、平面を削って曲面や球にすると、キルト杢の輪郭は大きくなり、その結果ぼやけたり、杢の深さやサイズによっては消失してしまうこともあります。それゆえ、こういう商品(丸棒)を作っておいてなんですが、本来は平面が最も映える杢であろうかと思っております。本丸棒の元材にはこちらもカーリーメープル同様、最高級の楽器用キルテッドメープルを用い、その中で最も杢の美しい部位を木取りし、1セットだけ作りました。それでも板材の時に比べると、細かな泡の様だったキルト杢は不規則な鱗の様な形に姿を変えております。バチ、あるいはその他の作品にされる際は、あまり細くし過ぎず、削りは最小限に抑える方がよいでしょう。また、キルトはメープルの杢の中でもバール(瘤)に次いで高価で希少な杢とされる傾向にあります。というのも、見た目が個性的で美しいことはもちろんですが、メープルの種類を問わずに現れるカーリー杢やその他の杢に対して、原則ソフトメープル(※比較的木質の柔らかいメープル種の総称)にしか現れないため、あまりお目にかかれないという点が大きいのかもしれません。曲面の作品には向かないかもしれない、と言いながら価格が高いのは申し訳ない気分ですが、これは希少性ゆえに原価が非常に高価なためご容赦ください。杢の扱いの難しさはございますが、材色はキルトの本個体が同時出品の他の杢の材より明らかに白く、自信を持って過去出品材まで含めて一番の美白と断言いたします。材と杢を活かす自信のある方へ…。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17,750円
316,800円
8,200円
10,080円
9,480円
432,000円
爽やか森のナチュラルリース❁︎
9,100円
ゴシック蝶ネクダイ
11,030円
天然石 パワーストーン ブレスレット 希少 六条 スターガーネット スコロライト
10,800円
【売約済み】グレー×幾何学柄 サイドポケットバッグ
6,700円
B1サイズ◆送料無料◆インテリアポスター
8,620円
Forest Green Wreath ♡ユーカリ(*´꒳`*)キャンド専用です
6,600円
ドライフラワー フレッシュ クリスマスリース ミニスワッグ セット No.243
7,700円
ボストン風ショルダー&キャスケット
ドライフラワー スワッグ No.100 プロテア
6,500円
相田化学工業 アートクレイシルバー50g 作家様向け3個セット
19,750円
7,100円
カートに入れる
【商品内容】
・写真の丸棒1セットの価格です。
材名:メープル(Acer spp.) キルト杢
長さ:400mm
径:20mm
重さ:70,70g
メープル材に現れる輝かしい杢のバリエーションの中でも、ソフトメープルにのみ現れる「キルト」または「キルテッド」と呼ばれる杢があります。英語ではquiltと書き、その名は手芸の技法に由来します。
通常の生地と綿を重ねて縫製し、そのデザイン性やカラーバリエーションと共に厚みのあるデザインが特徴のキルトワークと同様に、キルト杢は縮系の杢のなかでも一際多彩で三次元的。
表面に現れる大小の泡や玉、あるいは波のような不規則な杢は、例え完璧な平面に製材してあっても触ると凸凹していそうな錯覚を覚えるほどユニークな表情をしています。
逆に、平面を削って曲面や球にすると、キルト杢の輪郭は大きくなり、その結果ぼやけたり、杢の深さやサイズによっては消失してしまうこともあります。それゆえ、こういう商品(丸棒)を作っておいてなんですが、本来は平面が最も映える杢であろうかと思っております。
本丸棒の元材にはこちらもカーリーメープル同様、最高級の楽器用キルテッドメープルを用い、その中で最も杢の美しい部位を木取りし、1セットだけ作りました。それでも板材の時に比べると、細かな泡の様だったキルト杢は不規則な鱗の様な形に姿を変えております。
バチ、あるいはその他の作品にされる際は、あまり細くし過ぎず、削りは最小限に抑える方がよいでしょう。
また、キルトはメープルの杢の中でもバール(瘤)に次いで高価で希少な杢とされる傾向にあります。というのも、見た目が個性的で美しいことはもちろんですが、メープルの種類を問わずに現れるカーリー杢やその他の杢に対して、原則ソフトメープル(※比較的木質の柔らかいメープル種の総称)にしか現れないため、あまりお目にかかれないという点が大きいのかもしれません。
曲面の作品には向かないかもしれない、と言いながら価格が高いのは申し訳ない気分ですが、これは希少性ゆえに原価が非常に高価なためご容赦ください。
杢の扱いの難しさはございますが、材色はキルトの本個体が同時出品の他の杢の材より明らかに白く、自信を持って過去出品材まで含めて一番の美白と断言いたします。材と杢を活かす自信のある方へ…。